各学年の活動

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:5年
R6 5年生の活動

10月 後期開始&第2回学校公開

あっという間に後期になりました。

こどもたちは前期にもらった「あゆみ」をもとに新しい目標を考え、学校生活を送っています。

新しい当番や係も決まり、さらに学級が楽しく充実するよう日々頑張っています。

 

体育「高跳び」の様子

自己ベスト更新に向けて、跳び方を工夫して取り組みました。

 

英語 “I can~”を使って友達と交流

こどもたちの意外な特技が分かりました。

 

社会「水産業のさかんな地いき」

それぞれの班で調べたことを発表しました。

学校公開中でもあり、こどもたちは緊張した様子でしたが、一生懸命に取り組みました。

 

図工「コマ撮りアニメ」

図工ではコマ撮りアニメにチャレンジ。タブレットを上手に活用しています。真剣に構図や動かすもの、ストーリーを吟味している様子がかっこよかったです。

後期の成長が今から楽しみです。

 

9月24日(火) わかめ出前授業

今年も理研ビタミン株式会社の方を講師にお招きして、わかめの出前授業を行いました。

社会科の育てる水産業(養殖業)との関わりもあり、こどもたちは興味津々な様子で話を聞いていました。

養殖で使われるロープや実物のわかめを触らせてもらうことで、より強く印象に残ったようです。

 

8・9月 家庭科・図画工作科の学習

家庭科ではミシンを、図工では彫刻刀を使った活動をはじめています。

ビスケットさんに見守りのご協力をいただきながら、生き生きと活動しています。

どちらも完成が楽しみです。

 

日光林間学校3日目 8月20日 (3)

渋滞の影響もあり、予定より少し遅れての到着になりました。多くの保護者の方々のお出迎えにこどもたちもとても喜んでいました。最後まで、しっかりと話を聞き、挨拶する姿は「さすが高学年」と思わせる姿でした。

この3日間で大きく成長した5年生。夏休み明けの姿がとても楽しみです。

 

日光林間学校3日目 8月20日 (2)

3日目は、大笹牧場に行き、バター作り体験をしたり、ソフトクリームをいただいたりしました。とても美味しく、笑顔があふれていました。

お昼ごはんを食べたあとは、楽しみにしていたお土産を買いました。とてもワクワクした表情で商品を選び、何を買うか悩んでいる人もいました。林間学校のお土産に何を選んだのか、お家の人に伝えるのが楽しみです。

楽しい時間もあっという間、この後は学校に帰ります。

 

日光林間学校3日目 8月20日(1)

日光最終日、3日目の朝はとても忙しい朝となりました。

起きてすぐに布団を片付け、朝食をいただき、「来た時よりも美しく」を合言葉に掃除をしました。

素敵な挨拶で施設を後にし、最終日の活動に向かいます。

 

日光林間学校2日目 8月19日(4)

2日目の最後は、夜ご飯を食べ、体育館でレクを行いました。

猛獣狩りや王様おにごっこ、リレーなど全力で遊び、友達と協力して楽しむことができました。

最後の夜、友達との話に花を咲かせつつ、最終日に向けてしっかりと眠れるといいですね。

 

日光林間学校2日目 8月19日(3)

午後は、日光彫に大谷石クラフトと形に残る思い出を作り上げました。

個性あふれるそれぞれの作品、持ち帰るのが楽しみです。

 

日光林間学校2日目 8月19日(2)

午前中は、湯の湖から湯滝までハイキングをし、中禅寺湖ではクルージングを行いました。

たくさんの自然と触れ合う時間となりました。

お弁当を食べ、午後の活動に向かいます。

 

日光林間学校2日目 8月19日(1)

日光2日目は、昨日のハイキングの疲れを残しながらも朝からテキパキと動いている人が多くいました。

美味しい朝ごはんをいただき、湯の湖、中禅寺湖へと向かいます。

 

日光林間学校1日目 8月18日

5年生の日光林間学校の1日目は、霧降高原に登り、1458段の階段を登り、頂上を目指しました。大変な道のりではありましたが、頑張って歩き通しました。

宿舎につくと、ほっと一息。友との時間を過ごし、美味しいカレーの夜ご飯をいただきました。

1日目の最後は、キャンプファイヤーです。火の神からいただいた火での点火、クラス対抗じゃんけんや爆弾ゲームなど、大変盛り上がりました。

明日の活動も楽しみです。

 

7月 水泳学習

長く入ることのできなかったプールについに入ることができました。

プール開きでは、各クラスの代表が今年度挑戦したいことを堂々と発表していました。

約1年ぶりの水泳の学習に、こどもたちが笑顔いっぱいで取り組む姿が見られました。

今後も楽しく安全に学習できるよう支援していきます。

 

6月 音楽鑑賞教室

ティアラこうとうにて、生演奏を聴きました。

聞いたことのあるクラシックをはじめ、それぞれの楽器の説明をその音色を交えて丁寧にしてもらいました。

他校も合わせて音楽の時間に練習した「ビリーブ」を歌う時間もあり、大いに盛り上がりました。

貴重な経験をさせていただきました。

 

 

 

 

6月 「レモンのひみつ」出前授業

ポッカサッポロの方を講師にお招きして、レモンのひみつについて学習しました。

クエン酸の働きや「キリート作用」とよばれる働きについて調べました。

カルシウムの吸収にクエン酸が役立つことを実験(ペットボトルを振る様子)から感じ取っていてました。

最後にはたくさんのお土産をいただき、大満足な様子でした。

 

5月 家庭科 「調理実習」

楽しみにしていた家庭科の学習で、ついに調理実習を行いました。

ドキドキの包丁デビューでもあります。

小松菜のおひたしとふかしいもの完成です。どの班も上手に作ることができました。

食べ終わったあとは、みんなで協力して片付けまでしっかりできました。

 

4月 総合「米づくりにレッツトライ」

扇橋小学校では、例年校舎の屋上を使って米づくりをしています。

今年度もスタートします。まずは種籾の芽出しです。

期待に胸を膨らませながら一生懸命に準備を進めていました。

 

4月25日(木) 家庭科の学習

5年生としての生活にも慣れてきました。今日は楽しみにしていた家庭科室での学習でした。

コンロの使い方を知り、お湯を沸かしてお茶を淹れました。

こどもたちはたくさんの初体験を楽しみながら、まったりとした時間を楽しんでいました。

飲み終えたあとは、片付けまでしっかりと行いました。

公開日:2024年10月19日 12:00:00
更新日:2024年10月19日 19:09:08

カテゴリ:6年
R6 6年生の活動

IMG_3860.JPG

IMG_3842.JPG

IMG_3900.JPG

IMG_3891.JPG

10月10日(木)に社会科見学に行きました。
 国会議事堂、日本銀行貨幣博物館、昭和館、そして最高裁判所を訪れました。朝から楽しみにしていた児童たちは、バスの中でも興奮気味に今日の見学について話していました。
 まず訪れたのは国会議事堂。議員たちが実際に使う本会議場や、歴史を感じさせる建物の細部に興味津々な様子でした。
 次に訪れた日本銀行貨幣博物館では、お金の歴史や流通の仕組みについて学びました。実際に昔のお札や硬貨を見て、「こんなに古いお金があったんだ!」と驚く児童が多く、貨幣の進化やその価値に対する理解を深めていました。
 昭和館では、戦後の人々の暮らしや文化に触れ、昭和時代に生きた人々の努力や工夫に感心している様子が見られました。 
 最後に訪れた最高裁判所では、大法廷を見学し、そこで行われる裁判の意義や法律の仕組みについての説明を聞きました。壮大な法廷の雰囲気に圧倒されながらも、児童たちは真剣に話を聞いていました。

 この社会科見学を通して、日本の政治、経済、歴史、そして法律について多くのことを学びました。学んだことをこれからの学習や生活にどうまとめ、生かしていくか楽しみです。

公開日:2024年10月11日 13:00:00
更新日:2024年10月11日 14:38:22

カテゴリ:3年
R6 3年生の活動

笑顔と学びの体験活動プロジェクト(10/8)

プロなわとびプレーヤーの生山(いくやま)ヒジキ先生による、出張授業が行われました。

メディアにも頻繁に出ている先生に、なわとびの持ち方・跳び方の基本から、少し難しい跳び方まで、楽しく教わりました。

教えてもらってこの時間に新しい技が跳べるようになった子もいて、笑顔あふれる授業になりました。

最後に先生とみんなで記念撮影をしました。

 

スーパーマーケット出前授業(9/20)

 スーパーマーケット「ライフ」の出前授業がありました。地球環境や食品ロス等の問題に対し、スーパーマーケットとしてどんなことに取り組んでいるのか教えていただきました。また、バランス良く食べ物を摂取することの大切さ「食育」についても学びました。

 

社会科見学(9/6)

3年生の社会科見学は、バスに乗って豊洲の「がすてな~に」と新木場の「木材・合板博物館」へ行きました。

がすてな~にでは、体験コーナーやホールでのクイズで、江東区の様子やエネルギーについて学びました。

木材・合板博物館では、展示コーナーで木がもつ温かさを学びました。ベニヤレースという機械でのヒノキの削り出しにじっと見入っていました。木のマグネットや良い香りがするヒノキをお土産にいただきました。

 

セーフティ教室(6/25)

深川警察署の方を講師として招き、セーフティ教室を行いました。

1・2年生は不審者から身を守ること(いかのおすし)がテーマでしたが、3年生は、万引きがどうしていけないのかについて教わりました。

DVDを見て、万引きは自分の家族にも迷惑をかけてしまうことを学んでいました。

 

水泳指導が始まりました!(6/17)

照りつける太陽の下、水の冷たさが気持ちよかったです。

補修工事が終わり、きれいになったプールで楽しく泳ぎました。

 

お話会(6/12)

1・2年生に引き続き、今年もお話会が行われました。

手遊びや、パペットを使ったお話、パネルシアターなどに、こどもたちも笑顔がこぼれていました。

 

ブックさん読み聞かせ(6/5)

ブックさんによる6月の読み聞かせを行いました。

こどもたちは本の世界に引き込まれていました。

 

運動会本番

3年生は、表現(ダンス)、短距離走、中学年リレーに出場しました。

また、今年度から開会式・閉会式とも、全校児童が校庭でいっしょに行いました。

当日は暑かったのですが、全力を出し切って演技しました。

ご参観・応援いただきありがとうございました!

 

運動会に向けて(5/16)

演技での中で振る、クラスの旗を作りました。

手形を押して、運動会に関係する言葉を書き込みました。

 

ヤゴからトンボに(5/7)

なんと、教室で育てているヤゴがもうトンボになりました。

見事なギンヤンマです。下はその抜け殻です。

5月中旬には1日だけでこんなに多くギンヤンマが羽化しました!

 

ヤゴ救出大作戦(5/2)

昨年は雨でできなかったヤゴ救出大作戦を、一年越しに行うことができました。

昨年の水泳授業の後、わらを入れたりよしずを沈めたりして、プールにトンボが産卵しヤゴまで育つのを待ちました。

ギンヤンマ、ウスバキトンボ、アキアカネなどのヤゴをすくいました。

これからトンボになるまで大切に育てます。

 

運動会の練習が始まりました!(4/30)

3年生の表現は、クイーンのメドレーに乗って踊ります。

その名も、「扇橋伝説~ウィー・アー・ザ・チャンピオンズ~」です。

本番をお楽しみに!

 

3年生初めてのブックさん(読み聞かせ)(4/17)

3年生も本の読み聞かせが始まりました。

月に一度、地域学校協働本部(ビスケット)の方が読み聞かせをしてくれます。

この日も本の世界に引き込まれていました。

 

3年生初めての図工・音楽・書写・外国語活動(4/12)

3年生から新しく始まる学習もあり、こどもたちもしっかりと集中して取り組んでいます。

 

初めての理科、初めての観察(4/12など)

昆虫や植物の写真を撮ったり、調べたり、タブレットも活用しています。

調べたり飼育した後は、生き物をもとの場所に返してあげました。

小さい生き物のいのちも大切にしていきます。

 

虫眼鏡の使い方を学習した後、校庭で春の虫や植物の観察を行いました。

定規を持って大きさを測ったり、花びらのわずかな色の変化に着目したりと様々な視点で記録を行っていました。

移りゆく季節の中で、動植物にどんな変化があるのか、子ども達と楽しく学んでいきます。

 

公開日:2024年10月09日 20:00:00
更新日:2024年10月10日 03:49:28

カテゴリ:4年
R6 4年生の活動

10月8日(水)

今日は、ゲストティーチャーをお招きした縄跳びの授業を行いました。講師の先生のスゴ技に拍手と歓声があがりました。その後は、交差跳びや二重跳びの技のコツやポイントを教わり、何度も練習しました。あんな風に跳べるようになりたい!と目を輝かせて練習していた姿が印象的です。今週と来週は長縄チャレンジウィークでもあります。そちらも、各クラスの目標に向かって頑張っています。

 

 

9月13日(金)の社会科見学では、中央防波堤埋め立て最終処分場を訪れ、ゴミ処理の終着点を見てきました。まだまだ広いように見えるこの場所もあと50年で一杯になるのかと、実感がもてたようでした。
同じく17日(火)には江東区の清掃工場の職員の方とスケルトンゴミ収集車「ゴミスケ」を学校にお招きし、授業をしていただきました。埋め立てるゴミを少しでも減らすために努力してきた人たちの取り組みやをパネル等を用いて分かりやすく教えていただきました。分別などの体験活動を通して今の私たちにできることは何だろうと考えるきっかけにもなりました。

ご家庭でも、「今できることは何だろう」と話し合うきっかけになれば幸いです。
 

 

プールの学習はじまりました!!

梅雨入りはしましたが、4年生の活動日はなんとか空も持ちこたえてくれています。

少し寒い曇天ですが、1年振りのプールを楽しんでいます。

3・4組は月曜日、1・2組は木曜日です。プール道具やすぐーるの健康観察など、ご協力よろしくお願いします。

 

先日俳句教室がありました。

はじめの5音を「六月の」にしてつくりはじめ、最後には自分で季語を調び俳句をつくりました。

無記名投票の句会は誰が選ばれるのかとドキドキ楽しんでいる姿が印象的でした。

運動会に向けてラストスパート(5/17)

運動会を来週に控え、今日は「法被」と「なるこ」を身につけて踊りました。最初はタイミングを合わせることがむずかしかった踊りも練習を重ねるごとに徐々に合うようになりました。本番が楽しみです。

 

 

運動会に向けて頑張っています(5/14)

これまでは、体育館で練習を重ねてきましたが、今回は隊形移動を知るために初めて外に出て練習を行いました。

自分自身が踊る場所の位置を確認することで、動きのイメージができたようでした。

 

 

水道キャラバンがやってきました(4/25)

水道キャラバンでは、普段飲んでいる水がどこからやってきているのかを知り、どのような過程を経て濾過されていくかを体験的に理解することができました。この活動を通して、水の大切さを改めて学ぶことができました。

                                       

公開日:2024年10月09日 15:00:00
更新日:2024年10月10日 03:32:51

カテゴリ:6年
R6 6年生の活動

PXL_20241004_042638287.MP.jpg

10月4日(金)日本銀行によるオンライン授業がありました。
日本銀行の建物や仕事の内容についてクイズを交えて楽しく学ぶことができました。
また、地下にある金庫をバーチャルで見学し、宝探しをしてとても盛り上がりました。
来週の10月10日(木)の社会科見学に向けて大きな学びとなり、楽しみが増えた時間となりました。

公開日:2024年10月04日 14:00:00
更新日:2024年10月04日 16:50:17

カテゴリ:1年
R6 1年生の活動

DSCN6050.JPG

DSCN6064.JPG

IMG_20240912_084006.jpg

IMG_20240925_082724.jpg

【9月の活動】
〇9月6日、水遊びがありました。
まだ暑さが厳しく、水の掛け合いにはもってこいの日でした。子どもたちからは「冷たくて気持ちがいい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。「びしょ濡れで水遊びをしてもよい」という日は滅多にありません。子どもたちは大いに楽しんでいる様子でした。道具や水着の準備、濡れた体育着の始末など、ご協力ありがとうございました。

〇9月10日と12日、俳句教室がありました。
江東区は松尾芭蕉ゆかりの地でもあり、俳句に親しむ活動が行われています。
1年生にとって、俳句を作ることは難しいのですが、最近の出来事や感じたことを思い返し、5・7・5のリズムになるよう頑張って俳句作りに取り組んでいました。

〇9月25日、ブックさんの読み聞かせがありました。
年度当初に比べ、集中して聞き、物語の中に入り込めるようになってきたと感じます。読書の秋を、お家でもぜひ、味わって欲しいと思います。

公開日:2024年09月27日 13:00:00
更新日:2024年09月27日 17:28:35

カテゴリ:1年
R6 1年生の活動

IMG_20240906_110442.jpg

IMG_20240906_112831.jpg

DSCN6050.JPG

DSCN6051.JPG

9月6日(金)3・4時間目に水遊びを行いました。
日差しが強く、水遊び日よりでした。
友達と水をかけ合ったり先生に水をかけたりと、とても楽しそうでした。
また、水が苦手な児童は校庭の公園側で、地面にお絵かきをしていました。

公開日:2024年09月17日 17:00:00
更新日:2024年09月19日 16:06:21

カテゴリ:2年
R6 2年生の活動

キャプチャ11.JPG

キャプチャ12.JPG

本日、生活科の学習で、木場公園に行きました。
こどもたちは前から楽しみにしていたので、行ける天気だと知り、「やったー!」とばんざい。朝からにこにこでした。ふれあい広場や冒険広場でたくさん遊んだり、昆虫採集をしたりしました。
最近気温が高く、外で遊ぶことができない日が続いていたので、こどもたちにとって楽しい1日になりました。

公開日:2024年09月17日 15:00:00
更新日:2024年09月19日 16:08:10

カテゴリ:全校の活動
R6 全校の活動

こまつばし作品展(9/7~9/8)

小松橋区民館で行われた「こまつばし作品展」では、本校からも代表児童の作品が多数展示されました。

 

ユニセフ募金(7/3~7/5)

火曜日の朝会で代表委員からユニセフ募金のお願いがあり、翌日から玄関で募金活動を行いました。

ご協力いただきありがとうございました。

 

PTAかけっこ教室(6/30)

杉村恭平さんを講師に迎え、かけっこ教室が開かれました。

申し込み多数で抽選となりましたが、1~6年生の50人ほどが参加しました。

速く走るためのコツを教わり、短時間で見違えるほど上達していました。

 

朝会での表彰(6/25)

こまつばしスポーツ大会で1位と3位に入賞した児童の表彰を行いました。

扇橋小は昨年も優勝していたので、2連覇を達成しました!

 

学校保健委員会(6/24)

今年度は、「足元から考える子ども達の健康づくり」をテーマに、JES日本教育シューズ協議会理事 早川侍揮先生を講師に迎え、足と靴についてのお話と学校や家庭での足育について学びました。

10年前にも講師として来ていただき、その時に、児童の足のことを考えて現在の扇橋の上履き導入を進言された方だそうです。

 

こまつばしスポーツ大会(6/23)

江東区スポーツ会館でこまつばしスポーツ大会が開かれました。

小松橋地区の5つの小学校(扇橋・東川・川南・毛利)が参加し、熱戦が繰り広げられました。

扇橋小からは、20ものチームが参加しました。同じ学校どうし、応援にも熱が入りました。

本校は決勝試合に進み、1位と3位に入賞しました!

 

避難訓練(2次避難)(6/5)

地震の後に火災が起こったと想定し、木場公園(多目的広場)への2次避難訓練を行いました。

児童数が多いにもかかわらず、全員素早く公園まで避難することができました。

 

挨拶運動(5/29)

扇橋小学校では、学年ごとに月を変えて挨拶運動を行っています。

6月から担当が6年生→5年生に変わります。

あいさつはした方もされた方も気持ちよくなるもの、ですので今後も取り組みを続けてまいります。

 

運動会(5/25)

運動会スローガン「121年目の第一歩、心を一つに笑顔で楽しむ扇橋っ子」

開会式・1年生による児童代表の言葉

開会式・代表委員によるスローガン発表

開会式・6年生による選手宣誓

1年「はれたえがおでレッツスタート!」

2年「カラフル」

低学年リレー

3年「扇橋伝説☆ ~ウィー・アー・ザ・チャンピオン!~」

4年「扇橋まつり2024 ~どまつり!よさこい!ソーラン!~」

中学年リレー

暑さ対策のため児童はテント下で待機・観覧しました。

5年「栄冠は君に輝く ~Ougibashi2024~」

6年「扇橋乱舞 ~勇往邁進、結ぶ絆~」

応援団による応援

高学年リレー

閉会式・6年生による児童代表の言葉

 

青空の下、令和6年度運動会が行われました。

どの学年も素晴らしい演技を見せてくれました。

ご参観、応援いただきありがとうございました。

 

運動会・児童鑑賞日(5/24)

本番の前の日を児童鑑賞日として、互いの演技を見合いました。

はじめて見る他学年の迫力ある演技に、大きな拍手を送っていました。

 

体育朝会~応援練習~(5/22)

応援団が前に出て、応援の練習を行いました。

リレーは4つの色のチームで競い合うので、応援にも熱が入ります。

 

避難訓練(5/8)

5月の避難訓練は火災を想定して行いました。

「お・か・し・も」を守って素早く校庭に避難することができました。

 

体育朝会(4/25)

体育朝会で整列の仕方を教わりました。運動委員の児童が手本を見せました。

今年の運動会は、開閉開式ともに久々に全学年が参加します。

運動会まであと1か月。本番に向けて盛り上げていきたいです。

 

4月避難訓練(4/19)

今年度初めての避難訓練は、地震を想定して行いました。

「お・か・し・も」を守り、静かに素早く避難することができました。

 

ウキウキ班活動(4/17)

今年度初めてのウキウキ班活動です。

1年生から6年生が縦割り班に分かれ、6年生が中心となってゲームを行いました。

 

1年生との対面式(4/15)

2~5年生と1年生とで対面式を行いました。

1年生がみんなで元気にあいさつをし、改めて扇橋っ子の仲間入りをしました。

最後にみんなで校歌を歌いました。

 

令和6年度始業式・入学式(4/8)

令和6年度始業式を校庭で行いました。クラス替えの紙をもらい、ドキドキしながら、自分のクラスの場所に並びました。新しい友達との出会いもありました。

今年度新しく来られた先生が紹介され、校長先生からのお話と担任発表がありました。

いよいよ令和6年度のスタートです。

心配していた天気にも恵まれ、晴れ間ものぞく中、令和6年度入学式が行われました。

133名の1年生が、扇橋の仲間に新しく加わりました。(全校児童は696名になりました!)

扇橋っ子が笑顔で元気いっぱいに学校生活を送ることができるよう、教職員一同努力してまいります。

 

公開日:2024年09月08日 12:00:00
更新日:2024年09月27日 17:28:25

カテゴリ:6年
R6 6年生の活動

DSC_3622.JPG

IMG_3835.JPG

8月29日(木)に経済教育の授業、30日(金)に租税教室が行われました。
経済教育では、自分なりのショッピングモールをすごろく形式で楽しく作っていきました。銀行とのお金のやりとりやお店同士のやりとりなど、普段の生活だけでは全く分からないことを知ることができました。
租税教室では、どのように税金が集められ、何に使われているのか税理士さんからお話を聞きました。所得が違うグループからどのように税金をいただくことで「公平」になるのか、ということも学びました。
お金の使い方、大切さについて少しでも考えるきっかけになったのではないでしょうか。

公開日:2024年09月03日 17:00:00
更新日:2024年09月04日 06:58:26